翻訳と辞書
Words near each other
・ NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 -THE FIRST TOKYO DOME CONCERT
・ news conference
・ NEWS CORE
・ news coverage
・ News D
・ News Delivery -Evening Edition-
・ NEWS DOME PARTY 2010 LIVE! LIVE! LIVE! DVD!
・ News every
・ News every.
・ News every.SHIZUOKA
・ NEWS FINE
・ NEWS FINE FUKUOKA
・ news flash
・ News for the People in Japan
・ News i
・ news ink
・ NEWS JAPAN
・ NEWS JAPAN WEEKEND
・ News Letter
・ NEWS LIVE DIAMOND


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NEWS FINE : ウィキペディア日本語版
NEWS FINE[にゅーす ふぁいん]

NEWS FINE』(ニュース・ファイン)は、2008年9月29日から2011年9月30日までテレビ東京系列とBSJAPAN及び、一部の独立UHF局平日夕方に放送されていた報道・経済番組。
ハイビジョン制作地上デジタル放送のみ)。テレビ東京のみ『FINE!』に内包、それ以外の局では独立番組として放送されている。
== 概要 ==
テレビ東京系列の夕方の報道番組で、番組名に“ニュース”(表記上はNEWS)と付いたのは、『TXNニュースアイ』以来4年半ぶりとなる。また前番組と同様に“TXN”の冠はついてない。(FNNANNでは全国パートにて表記、2009年3月まではJNN2010年3月まではNNNでも同じく表記されていた)。
テレビ東京で放送されていた夕方の経済番組『Closing Bell』と報道番組『速ホゥ!』を、発展解消・統合した番組である。最新のニュースを独自の視点で掘り下げ、生活に密着した経済を分かりやすく伝える報道・経済番組。第1部は経済情報を中心に放送、証券市場が休みになる祝日国民の休日は休止する。第2部はニュースを中心に放送、リアルタイム字幕放送を実施。
メインキャスターは長年『ワールドビジネスサテライト』のサブキャスターを務めた大浜平太郎。朝の経済番組『Opening Bell』(2008年9月終了)の末武里佳子を経済キャスターに、前番組『速ホゥ!』から倉野麻里がサブキャスターとして続投する(大浜と倉野はかつて『ワールドビジネスサテライト』や『ワールドビジネスサテライト土曜版』等で共演しており、末武は『TXNニュースアイ』以来、5年半ぶりの夕方ニュース枠の登板)。
番組が始まった2008年当時、キー局の夕方の報道番組において男性がメインキャスターを務めるのは当番組だけだった。また前番組と同様に他4局と明らかに違う点でワイドショー的な内容は扱っていないが、ナレーター読みのVTRはある。経済や一般的なニュースだけでなく、深刻な社会問題を扱う。
2009年3月30日より、第2部のオープニングと一部のテロップが変更された。
2009年12月25日、番組開始当初から経済キャスターを務めてきた末武が、ニューヨーク転勤の為に降板。翌週30日から「ニュースモーニングサテライト」に出演。
2010年1月4日、ニューヨークから帰国してきた佐々木が経済キャスターに就任。因みに、佐々木はNY赴任前の『速ホゥ!』のメインキャスター以来、3年半ぶりに夕方ニュース枠の登板となった。
2010年7月5日より、アナログ放送のレターボックス化と同時にテロップが再度変更された。
2011年9月30日をもってこの番組は終了した。後継番組は『Mプラス Express』と『NEWSアンサー』となり、放送時間やキャスター陣は新番組へ引き継がれる。同時に『E morning』も終了することから〔テレビ北海道番組表 〕〔テレビ愛知番組表 〕、テレビ東京系列の昼ならびに夕方のニュースは3年ぶりに大改編が実施されることになる。改編に伴い、『ニュースモーニングサテライト』と『ワールドビジネスサテライト』を除く経済ニュース枠は『Mプラス』のタイトルで統一される。岐阜放送はこの番組の終了をもって、30年以上放送してきたテレビ東京の夕方ニュース番組のネット受けを終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NEWS FINE」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.